体内年齢の計算の基準。

どうも、佐藤拓也です。

僕はタニタの体重計を使っています。

体脂肪計タニタの【公式】ショッピングサイト

昔から!?今まで安い体重計しか買って来なかったので、色々な機能がある体重計を知ったときはビックリしました。

でも、この体重計を導入して120㎏あったときの体内年齢は、、45歳!

実年齢よりも13~14歳ほど上で、事実を知ったときはショックでしたが、体内年齢を下げたいとも思うように!

どうやら各メーカーは、独自の基準を持っているそうです、それに基づき体内年齢を下げ方のヒントがあるかもしれません。

タニタの体内年齢の基準

タニタの場合は「基礎代謝、筋肉量」で体内年齢を求めているらしいです。

ということは、基礎代謝と筋肉量を増やせばいいわけです!

でも自分の基礎代謝はタニタによると「低い」らしいです。

反対に筋肉量は「多い」みたいです。

僕は痩せていくほどに体内年齢も減っていくのかと思っていましたが、そう単純ではなかったみたいです。

15キロ痩せましたが、一向に体内年齢は下がらず、基礎代謝は下がっています。

体重が減るたびに、基礎代謝も減っています。

基礎代謝を下げてしまう事例

基礎代謝を下げてしまう事例があります。

  1. 極端な食事制限。
  2. 運動不足。
  3. 睡眠不足。
  4. 体を冷やす。

まだありますが、多く言われているのはこの4つでしょう。

この場合僕は、3以外当てはまる節があります。

極端な食事制限は自分でも自覚している部分があります。

運動も最近は週2回程度。

疲れていたり、次の日仕事だと行く気がなくなります。

そしてクーラー大好き!

基本暑がりなんです。

改めてみます。

でも、クーラーは止められないかも(笑)

 

体脂肪計タニタの【公式】ショッピングサイト