
ポケモンGOを初めて1ヶ月くらい経ちました!
感覚で遊んでいるのもありますが、初心者の域を脱しておらず、未だよくわかっていません(笑)
それでもポケモンを捕まえる為に以前よりは歩くようにはなりました。
車では出来ない?
うまく出来ているもので、車に乗ってると歩数はカウントされない仕組みになっています。
正確な速度は発表されていないものの、10.5㎞以下と言われています。
そもそもなぜ歩数が関係あるのかは、ポケモンのタマゴの孵化させるためには歩数が必要だからです。
他にも関係ありますが、僕自身が知らなかったりするので、割愛いたします。
ただしポケストップ(所々にある青いモニュメント、アイテムをくれる)を回すだけなら時速40㎞までは大丈夫だそうです。
あとは信号待ちとかでポケモンが出現するので、助手席で暇な時は遊んでいますが、問題になってた運転中に遊ぶ
前回書いた、補助ツールの成果は?
これは前回の記事に書きましたが、ポケモンGOはスマホだけだと、いちいち立ち止まってしまうことが多くなります。
外に出るだけマシかもしれませんが、それではダイエットとしての効率は悪くなります。
そこで画面を閉じていても自動でポケストップを回してくれて、ポケモンがいたら半自動で捕まえてくれる(絶対じゃない)ツールが公式から発売されています。
これで歩くことに集中できそうだなとは思いつつ、前回はまだ買っていませんでした。
そして今回、買いましてしばらく使用しています。
結果的には役に立ってくれています。
色違いも2匹捕まっていました。
ただし、設定を変えてもポケストップが、たまに回ってないこともあるので困っているのですが・・・
とりあえずポケGOが進むにつれて楽しいです、これで現在はスムーズに歩けています。