
こんにちは、佐東拓弥です。
マインドフルネスを応用したダイエット法のブログをしていますが、僕がマインドフルネスと出会ったキッカケを話したいと思います。
これまでのダイエットの失敗が、食欲を我慢できなかったことなのは分かっていたのですが、でもだからとはいえ、どうしたらいいのか分かりませんでした。
それにこじつけて、ダイエットも中々始められない日々を送っていました。
瞑想との出会い
しかし、ある日知り合いに無理やり連れて行かれた寺での禅の修行体験で、世界観が一気に変わりました。
僕が体験したのは、座禅と、食禅。
座禅とは、よくTVや漫画であるような、寺で背中をバチーン!と叩かれるアレです(笑)
その時は瞑想と身体の形だけで、バチーンなしのゆる~い修行体験コースでした(笑)
続いて、食膳も体験しました。
こちらも、本来はもっと手順を踏むのですが、いくつか省いての体験。
・座禅
まず、始めに座禅を体験したのですが、すっきりしました。
たった一度で清々しい気分になりました。
これが瞑想の力かと驚いたのを覚えています。
・食禅
僕は精進料理があまり好きではありませんでした。
葬式くらいでしか食べたことがなく、肉、魚もなくて、正直不味いというイメージでした。
しかし、寺での食事の時間。
みんな喋らず、そしてゆっくりと時間をかけて、目の前の器や食事に感謝しながら向き合いながら食べる。
これも少し時間を短縮して30分~1時間かけて食べた記憶があります。(数年前の事でよく覚えていません・・・)
目の前にだされた、量の少ない最精進料理にそんな時間をかけて食べると聞いたときは、正直面倒だと思いました(笑)
しかし、いざ食べると、とても美味しい。
目の前の料理に向き合うだけで、こんなにも精進料理が美味しく感じることに驚きました。
そして、量も少なかった精進料理ですが、食べ終わった後、満足感と満腹感に満たされていることに気づきました。
僕はいわば、マインドフルネスの元となったものを、先に体験したのでした!
どこかマインドフルネスダイエットに繋がるものもありますよね!
それが出会いです。