健康リスク軽減!?5%体重を減らすと健康に。
肥満はあまり健康にもメンタルにもよくありません。
高血圧、無呼吸、2型糖尿病や心臓病のリスクが高くなります。
そしてメンタル面ではBMIが高いほど、うつ病になりやすいというデータもあります。
あんまりいいことはありませんよね。
しかし、たった5%痩せるだけで健康リスクを低減することが分かっています。

5%の減量がリスクを低減させる。

難しいことはしなくてもよく、肥満で起こる健康リスクは体重を減らせばリスクが下がります。
痩せるとリスクが減るのは当たり前のことですが、どこまで落とせば効果が出てくるのか分かりずらいですよね。
体重の5%を落とすだけで2型糖尿病、心臓病のリスクが下がります。
まずは体重の5%を目標にしてみてはいかがでしょうか?
健康という面では、有酸素運動なども取り入れるのをおすすめします。
運動は体重減少に役立ちます、僕はしませんけど!
食事療法と組み合わせることで、健康リスクは下がります。
生活スタイルを大きく変える必要はありません。
運動も週150分。
1日20分程度のウォーキングで達成できます。
ダイエットも同じですが、健康リスクを下げるためには継続が必要ですね。
健康診断の前にだけ気を付ける、まるでテスト前の学生の一夜漬けのようなことをする人がいまけど、おすすめは出来ません。
その場しのぎで良い数値を出しても意味はなく、本当のデータを知ることが出来なくなるからです。
経験者です!
まずは現在の自分を受け止めるところから始めましょう!

根性のない僕が20㎏痩せた、リバウンドをしにくいダイエット方法はコチラから。

期間限定、根性なしが20㎏痩せた方法