
こんにちは、佐東拓弥です。
夜、寝れない日。
明日は仕事だからと無理やりベットに入り、目を閉じてしまいがちです。
ほぼ100%経験しているのではないでしょうか。
目を閉じても寝れませんよね。
そこで、眠れない夜に眠りにつきやすくなる方法をご紹介します。
眠れないときは起きている
寝よう寝ようと、寝ることに意識を持っていくと、寝れないことが多いです。
しかし、寝れないことによる不安や苛立ちがストレスとなり、更に寝れなくなります。
明日仕事なのに、寝れなくて定期的に時計を見てしまう。
そしてついつい、出勤時間まで、何時間眠れるか計算をしてしまいます。
そうすると6時間寝れるはずが、5時間、4時間となっていく。
経験ありませんか?
今日の僕はまさしくそうです(笑)
ですがある研究データで、眠れないときは起きていた方が、その後の寝つきが良いという結果が出ました。
私たちはついつい寝よう寝ようとしてしまいますが、眠りにつくまで起きているのも手ですね。
実際に試してみた
そうは言っても次の日仕事なのに、布団に入らず起きているのは少し怖いですよね。
ということで、自分も次の日仕事なのに寝れなかったので今日試してみました。
一旦寝れなくなると、僕の場合は朝方4時くらいまで眠れません。
布団の中でイライラしながら不安に襲われ、それでまた寝れなくなる、上に書いた通りのことを繰り返します。
ブログのネタになると思いつつも、次の日も仕事なのに試すのは怖いものがありました。
ですが、次の日仕事の日じゃないと、あまり意味がありませんよね。
ということで試してみました!
眠れない日はいつも夜中2時3時を回ってしまいます。
今回、ベッドに入らずに自然に眠くなるまで起き続けてみたところ!!
4時に眠りました。
ですが「検証しよう」という気持ちが強かったので、変に気持ちが高ぶっていました。
数回続けることにより、慣れる必要がありそうです。
でもイライラはしませんでした。
自分の意思で起きているからです。
その間は本を読んで自然に眠たくなるまで過ごしていました。