
背筋をピンとするのが苦手な佐藤拓也です。
僕は猫背なんです、だから呼吸フォーカス法をするときに、背筋を伸ばしてリラックスするのが、少し難しい。
気を抜けばすぐに猫背になるからです(笑)
というように、やっているとそう感じることが増えてきますね。
ダイエットの基礎を高めるので暇なときにしていましたが、慣れるまでに少し時間がかかりました。
長年猫背だったので、背筋を伸ばすよりも猫背の方が楽でリラックスできるんです。
猫背のデメリット
背筋を伸ばすのって意外と辛いですよね。
それは、人間は丸まってしまう生き物だからです。
だから猫背の方が楽なのは当たり前です、ですが楽=良い姿勢ではありません。
猫背だと、肩こり頭痛、腰痛の原因にもなります。
とくにデスクワークをしている人は要注意。
そんな僕もこの3つのデメリット、フルコンプです。
いつから猫背だったのか考えてみましたが、写真を見てみたら小さい頃からアルマジロでした。
姿勢正しかったことなんてなかったかもしれません。
肩こりは10代からありました。
ずっと頭痛がしていたんです、最初はなんで頭痛がしているのか分かりませんでした。
そして肩も重い。
まさかこれが肩こりと、肩こりからくる頭痛とは思わなかったんです。
頭痛がMaxに行ったときにやっと肩こりだと気づきました。
急いで近くの整体に行きましたよ(笑)
1回マッサージをしてもらって、一気に頭痛と肩のこりが消えました。
でもマッサージしても根本的には治りません、一時的なものですね・・・
デメリットだらけですね。
背筋を伸ばすとダイエット効果が本当にあるのか検証します
背筋をピンとするのがダイエット効果もある、とされていますね。
猫背とは逆の肩こり、腰痛、頭痛を予防する効果もあるらしいですよ。
らしいと書いたのは実践したこともないし、実践した人の話を聞いたこともないからです。
なので数日間、僕も背筋を伸ばすダイエットを実践することにしました。
効果をうたうサイトは沢山ありますが、実践記ってないんですよね。
自分の体で試すのが一番です、じゃあとりあえず来週一週間試してみます(笑)